神戸市西区の白いマンションの大規模修繕工事

神戸市西区の白いマンションの大規模修繕工事

BeforeAfterビフォーアフター

Before
施工前


After
施工後


【完成写真集】

【塀の左官補修】

【階段・廊下の塗装】

【足場一部解体】

仕上がった4階部分から足場を解体していきます。

【外壁塗装】

(下塗り)

(中塗り)

(上塗り)

【スレート屋根塗装】

(下塗り)

(中塗り)

(上塗り)

【タイル浮き樹脂注入ピンニング施工】

タイルに浮きが生じた部分の剥離・剥落を防止する工法です。エポキシ樹脂を注入し、ステンレスピンを併用することで、躯体とタイルの接着を行います。

①【浮きの打診検査】

タイルの浮き部分を打診検査します。

②【アンカーピン配置決め】

浮きの範囲を確認し、注入孔の配置を決めます。

③【孔開け】


ドリルで穴を開けます。

④【孔の清掃】

ブロアーで孔内を清掃します。

⑤【エポキシ樹脂の注入】


エポキシ樹脂を1ヶ所につき約25cc注入します。

⑥【アンカーピンの挿入】


全ネジのステンレスピンを挿入します。

⑦【表面仕上げ】

表面をエポキシ樹脂パテで押さえます。


バルコニー内側のタイルの浮き部位にも、注入ピンニングをします。


給湯器のある場所はガス管水道管があるため、ドリルで注入孔を開けることができません。


エポキシ樹脂


全ネジのステンレスピン

【階段・廊下の塗装】

【外壁ひび割れクラックVカット補修】

【塗膜剥離補修】

剥離カ所はケレン作業で浮いている塗膜の周辺を剥がします。ひび割れクラック発生カ所はクラック巾が0.5mmを超えるものは、サンダーでVカットして樹脂モルタルを充填し、小さなヘアークラックはコーキングのすり込みをします。

【外壁劣化調査】

【タイル打診診断調査】

【足場仮設】

コバックで使う足場は、ビケ足場と単管ブラケット足場の2種類です。今回は単管ブラケット足場を使います。単管ブラケット足場の特徴は、塗装の工事をする職人自身の手で組めるということにあります。

実際に塗装するシーンを頭でイメージしながら自由に組んでいくことができます。足場組の途中で、外壁の傷みの点検も同時に行っていきます。傷みを発見した場合には、マーキングをしてそこに手が届くように自在に足場を伸ばすことが可能です。

足場を仮設した後、高圧洗浄、下地処理、養生作業を行った後、いよいよ塗装の工事がスタートします。

足場を組みながら同時に点検作業を行います。外壁の剥離カ所、ひび割れクラックの発生カ所にスプレー塗料でマーキングしていきます。

剥離カ所はケレン作業で浮いている塗膜の周辺を剥がします。ひび割れクラック発生カ所はクラック巾が0.5mmを超えるものは、サンダーでUカットして樹脂モルタルを充填し、小さなヘアークラックはコーキングのすり込みをします。

【高圧洗浄】

外壁は手で擦ると白い粉が手につく(チョーキング)ようになります。これは塗装の表面が紫外線により、経年劣化を起こしたもので、日焼けの状態といってもいいと思います。チョーキングの上からいきなり塗装をすると、塗装がすぐにめくれてしまいます。高圧洗浄機で充分な洗浄をした後に塗装を行います。


高圧洗浄機の水圧は、15Mpa(メガパスカル)あり、手をかざすと手が切れてしまうほどの水圧です。水圧をkgf/㎠で表すこともあります。1㎠あたりに何kgの圧力がかかっているかを表す単位です。1Mpaは約10kgf/㎠の圧力ということになります。

チョーキング以外にも、長年の汚れ、苔カビ藻といったものも全てきれいに洗い流します。さらに、ハゲかかった塗膜も強力な水圧で、吹き飛ばすようにメクリ剥がします。〈パスワードkobac2023〉

(おまけ)