中塗り

IMG_7778

中塗りは通常2回塗り重ねます。塗膜の性能を十二分に発揮して、外壁を雨漏りや紫外線から守り続けるために、インターバル(塗膜が乾いて造膜する)をとって、しっかりと塗り重ねます。  

カラーベスト屋根の高圧洗浄

西澤邸3

カラーベスト屋根の高圧洗浄をしています 圧は150k程度をかけています、一般家庭用洗浄機の2倍くらいの圧になります  

【外壁塗装 朝礼】兵庫県芦屋市

IMG_9160

経営理念の唱和から一日がスタートします 外壁塗装は職人の匠の技があって初めて完全なものになります。職人のその時の気分で、仕事に良し悪しが出るようではいけません。心を整えるために必ず朝礼を行ってから仕事… 続きを読む »

【外壁塗装 軒天上塗り】兵庫県西宮市

IMG_9244

軒天の上塗りです 軒天(庇や軒の天井部分)を塗装します。軒は外壁に直接雨がかからないようにしたり、直射日光から守ったりする役割があります。しかし、水しぶきがかかると日陰になって乾きにくいので、逆に傷み… 続きを読む »

【外壁塗装 養生】兵庫県芦屋市伊勢町

IMG_9192

外壁塗装の手始めは、養生作業です。養生とは、塗装をしない部分をあらかじめテープやビニールで覆っておいて、塗装をきれいに仕上げるための作業です。 この養生にどれだけ手間をかけるかで、仕上がりの美しさに大… 続きを読む »

【外壁塗装 足場搬入架設】兵庫県西宮市

足場搬入架設 お客様の壁や植木などを傷めないように慎重に搬入します。 足場は足場架設専門職人に頼む場合と、塗装職人が自分で組む場合があります。大きな建物の場合、スピードと足場の数の問題から専門職人に頼… 続きを読む »

【塗装養生ビニールシート】兵庫県西宮市

IMG_9084

養生 塗料が付いてはいけない部分をビニールシートで覆います。 塗料がついてはいけない部分をあらかじめビニールシートで覆うことを養生と言います。養生の良し悪しで仕上がりの美しさに大きな差が出てきますので… 続きを読む »

【外壁塗装 中塗り】兵庫県芦屋市

IMG_7753

中塗り工程です。軒裏の塗料の入りにくい所も、小刷毛できちんと塗り込んでいきます。 下塗りの後は、中塗りです。 中塗りと言いますのは、主剤の上塗りを2回塗る際の、1回目の上塗りの事をこう言います。塗膜は… 続きを読む »

【鉄柱の塗装】  兵庫県芦屋市

2017091517040400.jpg

  鉄柱を塗装しました。今回の工事は別荘でガラスの間に丸い柱が組み込まれたお洒落なつくりです。錆を研磨した後は白色の錆止め塗料を二回塗りしました。乾燥させたのち青色を三回塗り行っています。旧… 続きを読む »

【外壁塗装 ~上塗り~】兵庫県芦屋市

外壁塗装 ~上塗り~ 外壁塗装の最後の仕上げ、上塗りです。 仕上げになりますので、丁寧に塗り残しがないか?塗膜の厚みは大丈夫か?など細心の注意を払いながら、仕上げていきます。 細かな所もしっかりと塗り… 続きを読む »

【外壁塗装 ~中塗り~】兵庫県芦屋市

外壁塗装 ~中塗り~ 下塗りが終わると、中塗りに入ります。 外壁塗装は通常は下塗り、中塗り、上塗りと3回塗って仕上げるのか標準です。中塗りと上塗りの塗料は、同じ塗料を塗ることが多いため、中塗り、上塗り… 続きを読む »

【塀の塗装を行う】 大阪府大阪市

image

マンションの自転車置場の塀の塗装です。小さなクラック(ひび割れ)が無数に出ていたので、まずはコーキングでクラックの補修をします。 それから塗装に入りましたが、下地に無数のひび割れがあったことから、塗装… 続きを読む »