【芦屋市大東町のアーバンチックなお家】

【BeforeAfterビフォーアフター】
Beforeビフォー



Afterアフター



【完成写真集】















【足場の仮設】


工事の初日は足場を仮設します。
組んでいる足場は単管ブラケット足場といいます。お隣と十分な間隔がなくても組めるのと、実際に塗装をする職人の手で組めますので、途中でお家の傷みを発見した時など、そこに手が届くように自在に足場を組むことができます。


シートを張って足場の仮設は終了です。
明日は高圧洗浄を予定しております。
【塗装の豆知識】(足場の仮設)リンクページへ
https://www.paint-kobac.com/kohakura_blog/?p=6127
【環境整備】


朝一番はお掃除から仕事が始まります。
あんしん塗装店ではお掃除のことを環境整備といって、とても大事にしています。塗装工事で近隣の方々にご迷惑をおかけするお詫びに、周辺の道路を溝の中までお掃除させていただいています。
今日一日の安全を誓いながら、心を鎮めて作業に取りかかります。
【高圧洗浄】
ムービー
IMG_4275


高圧洗浄は長年の汚れやコケ、カビ、藻などをキレイに洗い流すとともに、剥離して浮いた塗膜なども取り去ることができます。


【塗装の豆知識】(高圧洗浄)リンク
https://www.paint-kobac.com/kohakura_blog/?p=6135
【窓ガラス遮熱コーティング】
 ビニールシートで養生をします。
ビニールシートで養生をします。
 ガラスの汚れをお掃除して、油膜もきれいに落とします。コーティングの準備完了です。
ガラスの汚れをお掃除して、油膜もきれいに落とします。コーティングの準備完了です。
 コーティング剤を適量、計量します。
コーティング剤を適量、計量します。
 ハケで素早く塗り広げます。
ハケで素早く塗り広げます。
 窓ガラスの遮熱コーティングが完了しました。
窓ガラスの遮熱コーティングが完了しました。
【屋根の塗装】
 下塗り剤
下塗り剤
 中塗り剤
中塗り剤
 上塗り剤
上塗り剤
 仕上げのクリヤー
仕上げのクリヤー
AGCルミステージサンバリアカタログ⇒
https://www.makeup-shop.jp/lumistage/roof.html

 下塗り剤も遮熱塗料です。
下塗り剤も遮熱塗料です。

 中塗りまで完了しました。
中塗りまで完了しました。

 上塗り完了
上塗り完了

 仕上げにクリヤーを塗ります。
仕上げにクリヤーを塗ります。

 屋根の塗装が完了しました。
屋根の塗装が完了しました。
【外壁の塗装】

 下塗り剤は、傷んだ下地を修復するということと、この上から塗る上塗り剤との密着を良くするという二つの意味があります。
下塗り剤は、傷んだ下地を修復するということと、この上から塗る上塗り剤との密着を良くするという二つの意味があります。
 外壁にも遮熱塗料を使用します。
外壁にも遮熱塗料を使用します。
[AGCフッソサンバリア]
AGC水性サンバリアカタログ⇒
https://www.agccoat-tech.co.jp/file.jsp?id=5158

 上塗りは2回塗り重ねます。上塗りの1回目を中塗りともいいます。
上塗りは2回塗り重ねます。上塗りの1回目を中塗りともいいます。

 上塗りが完了しました。
上塗りが完了しました。


お洒落なツートンカラーに仕上がりました。



