【芦屋市春日町の都会的なツートンカラーのお家】

【Before After】
Beforeビフォー
![]()

Afterアフター
![]()

【完成写真集】


























【付帯部のペンキ塗り】



最終仕上げの工程に取り掛かってまいりました。
外壁、屋根以外の付帯部(雨とい・ひさし・シャッターボックス)などを塗ります。アルミやステンレスなど塗ってもすぐにハゲてしまうところは、塗らずにウエスで拭きあげます。

ベランダには防水塗料を塗ります。
(本日はベランダに出られません)
【環境整備】

朝一番は、近隣のお掃除から始めます。塗装でご迷惑をおかけするお詫びの意味もこめて、ご町内の溝の中までお掃除をします。
あんしん塗装店ではお掃除のことを”環境整備”といってとても大事にしています。今日一日の作業の安全を誓いながら、心を鎮めて作業に取りかかります。
【足場仮設】

作業初日は場を仮設します。実際に塗装する職人が自らの手で足場を組んでいきます。足場を組んでいる途中で、お家の傷みを発見した時などは、そこに手が届くように自在に足場を組めますので、後々の仕事が大変にやり易くなります。


足場が組み上がりました。
明日は、高圧洗浄をいたします。
【高圧洗浄】

塗装工程の始めは高圧洗浄です。
長年の汚れを洗い流します。


【コーキング(シーリング)】


【屋根の塗装】

まず棟板金に錆止めを塗ります。

カラーベストの隙間に”タスペーサー”という金具をさしこみます。こうすることで雨水の逆流を防ぎ、雨漏りを防ぐことができます。

屋根の下塗りをします。

屋根の上塗りは2回同じ材料を塗り重ねます。
パーフェクトクーラーベストは、遮熱性能に優れた塗料です。
【外壁の塗装】

外壁は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗って仕上げます。







