【芦屋市浜町のツートンカラーの家と純和風の家の塗装】

閑静な住宅街、芦屋市浜町でお洒落なツートンカラーの家と純和風の家2棟同時に塗装します。

【完成です】
AADAA648-5AC3-4489-8677-463A7E057B88 2A88940C-CB0D-420C-8AB9-87B416A7AF8F

49C029D7-BCE5-4455-BF97-9024DA738112 B05857C1-7253-45D4-8F34-A3E1D3989622

【シートを外して全容が見えてきました】

6EC5512A-18B9-4C0A-8BCB-0B62A2979496 3F5BAF5D-18D1-416B-A6EA-570D2BAD98DE

2EC77733-1B02-4E6E-B08F-2800DE298F9C B8629FEA-9B78-4484-A394-879D24152A5B

【雨樋の塗装】

1D328F34-DEBA-4737-9FA8-2EF47B7DE320 DCA30C5C-55EA-4172-85F7-ACA6AF9BA6B3

【雨戸の塗装】
EBE76B1D-52A4-4017-BCC8-86960D39223D 0CB60236-E488-4EFA-B966-3C03BEEEB945

【手すりの塗装】
D2B516F8-AEB3-4DD6-928C-D82BEF52B8BD 3466286E-7CBA-43D1-93C6-79C3048FBC5F
付帯部の塗装には、”ニッペ ファインフッソUV”を使います。フッソ樹脂は塗料の最高峰で艶と長持ちがバツグンです。高額なために一般の塗装屋さんではなかなか使ってくれませんが、あんしん塗装店ではこれを標準にしています。

付帯部の色を濃いチョコ色に統一しました。雨樋の縦と横が額縁の効果を発揮して、お家全体の色がこれでピシッと引き締まります。

【カラーベスト屋根の上塗り】
1937847F-3336-4885-A858-85DF970B2FC0 7C2D1128-5690-49E2-B399-AE81FF2B26C5
カラーベスト屋根の上塗りには、アステックペイントの遮熱サーモペイントを塗ります。
ヒートアイランドと言われる夏の熱さから熱をカットするスグレモノです。夏の炎天下で表面温度を20℃以上も下げるという驚異的な性能を発揮します。

カラーベスト屋根は、陶器の瓦と違って厚さが薄いため夏の直射日光で熱が直接家屋内に侵入するため、2階が暑くてたまらないといった声をよく聞きます。カラーベスト屋根に遮熱塗料を塗ることで夏は涼しく、逆に冬は熱を逃がさないため暖かくなって快適な環境を保つことができます。

【カラーベスト屋根の塗装】
E8AB50FF-5D0F-4B04-80FA-CD9F7A5CDD99 F10E98C5-976C-49B6-9A96-DE3193420ECA
カラーベスト屋根の下塗りには、ホワイトシーラーをたっぷりとしみ込ませるように塗っていきます。長年の風雨や紫外線で痛んだ屋根の下地を復元することが第一の目的なのと、この上から塗る主材のくっ付きをよくすることが二番目の目的です。

いったんお屋根が真っ白になりますが、このあと主材の”カーボングレー”に塗り替わります。

【和風の家のモルタル外壁の塗装】

FB041FAB-3653-43D2-9D4A-3C8B45C6E7C4 A762DE9B-E00A-41AA-9729-E169217A1F0E

541C2546-1C3D-4DE8-8C4E-D50C360B7072 224F070D-885E-421B-AEF1-9842DFF0CF21

【サイディング外壁の塗装】

A42B1768-8D63-4F3C-AEDB-F9EAC51C88A9 8B1D6EDF-0B32-4325-BED5-30243B7A7285

76CC179C-9A59-4B3F-A8AA-557FCCFD1C5D 046F1659-624C-40F8-8F2B-743FF0CEB00D
下塗りの役割は、長年の風雨や紫外線の影響で痛んだ外壁下地を復元するためと、この上から塗る主材の塗料の付着性を高めるということがあります。

下地の素材によって下塗り材も違ってきます。ここではサイディングの外壁には”エポパワーシーラー”を、和風の家のモルタル外壁には”ホワイトフィラー”を塗ってから上塗りで仕上げます。

【朝の掃除”環境整備”】
47306947-6592-455F-8160-DD0380BF071E C01532A6-43E5-4FAE-A627-C93EDA223C21

864DEF03-889D-42E8-A575-FDFB0F725A30 586F4E27-78C5-4DF4-ABD4-9D9D8FF21677
朝の現場はまず掃除、”環境整備”から始まります。あんしん塗装店ではお掃除のことを”環境整備”といっています。工事中は近隣の方にご協力いただいておりますので、少しでも感謝の気持ちをお伝えしたいという思いがあります。

それに、掃除には心を整える力があります。今日一日仕事をさせていただける感謝と共に、絶対に事故をおこさないと心に誓うことも大切です。

【木部の塗装】

CF339480-485D-4EBB-9DDB-FE1F7751C984 B1367562-9BD8-4478-B690-F01D480EAFED

13BC16A9-75B6-4DB7-A955-4B7D7E0EA22C 46E734CD-6481-4F7E-B830-413729A3DBEF
木部の塗装に”キシラデコール”という木材保護塗料を塗ります。もともとドイツで開発され、ドイツの工業規格をクリアし、木部を傷める木材腐朽菌や害虫から保護できると認められた塗料です。

最初はドイツからの輸入のみでしたが、現在は日本国内で生産されています。熊本城や八甲田ホテルをはじめとする数多くの木造建築物に使われ、神社仏閣などの建物の保護にはなくてはならない存在となっています。

【隙間のコーキング】

228136D9-3F46-4ED6-ABF2-7151FDD132B9 95A1B908-904D-4D8F-9247-F183B07558CF

B473B689-3A82-4615-877A-3CEC05D1F049 5F029371-B08C-45D4-B06D-04ED30585181
壁の隙間はコーキングで埋めていきます。 目地のシール、サッシまわり、庇の付け根など隙間のある部分をすべてコーキングでふさぎます。雨水から家屋を守るために細心の注意を払って防水処理を行います。

【養生シート】

8B6126EB-0F7E-45D5-875F-3E8D91AD2A5F 6085FAA9-B847-4859-A2A2-6F70D64C1201

19BD7DBF-CF9C-4055-A016-865E5F308863 25095DB6-B98F-4359-BEB7-18C510FC9347
ペンキのついてはいけないところをビニールで覆う作業のことを”養生”といいます。養生の良し悪しで塗装の仕上がりに大きな差が出ますので、慎重かつスピーディーに養生作業を行なっていきます。

【高圧洗浄】(注意‼︎大きな音が出ます。)

DCEF0A2B-C46B-44ED-96B9-C23EB6B6BEB9 CACD0BA5-DD84-4280-B28F-1089E3657969
先ずは玄関まわりから洗浄を始めます。


7CE91CED-7C92-4FD2-AA33-5157DA5CEFFC 3B75C679-7A74-4944-9BF9-72285A797251
外壁から屋根にかけても高圧洗浄機で洗浄していきます。圧力は15Mpa、水量は15L/分と市販の洗浄機の2倍以上のパワーがあります。

この手の切れるような高水圧で長年の汚れはもちろん、コケやカビ藻、白い粉になった古い塗膜も吹き飛ばすように洗い落とします。

22BA7311-470D-41B0-80F1-7CDF660E68C5 641FF7B3-0437-4CA9-A37A-60FA594CDFCC
屋根の高圧洗浄の際、水の噴射口にトルネードノズルを付けて更にパワーアップした高圧洗浄をします。水が噴射口からグルグル回転しながら出てきますので、洗浄力が一段と高まります。これで屋根の古い塗膜をはぎとっていきます。

【足場仮設】
4E5A12E8-AC28-45CD-9590-B0115DC89237 4D3059F3-775F-4F44-B0E3-86014B002C97

2726BEED-225D-414B-8468-1145076C92ED 6D3F06B0-6A42-4320-9D11-7815CD8C45BD
着工初日は足場仮設から始まります。今回組む足場は”単管ブラケット足場”といいます。あんしん塗装店では”単管ブラケット足場”のほかに”クサビ式足場”も組みます。

今回の”単管ブラケット足場”の特徴はなんといっても塗装する職人自身で組めるということです。塗装職人の手で組んでいきますので、足場を組んでいる最中に家の傷みを見つけた時などに、それに対応できるように組み替えもその場で臨機応変にできます。

【メッシュシートを貼って足場仮設の完了です】
8EE3F2E9-C259-4816-AB09-B47EC0C0F7CD 2349D48A-748A-4152-8F4F-5CE4FD10CC6C